町えびす祭り
一湊浜祭り
お盆行事
敬老会
十五夜綱引き
区民大運動会
鬼火焚き
矢筈嶽神社例大祭
高所から見た矢筈嶽神社
矢筈嶽神社 例大祭の様子
矢筈岳神社は古くから八幡様と呼ばれていました。
海から流れてきた御神体(横35cm縦88cmの石)が矢筈の洞窟に祀られています。
洞窟は幅11m縦10m奥行38mもある天然の洞窟です。明治の中頃より昭和40年頃までは、
前日の2月14日に「岩ごもり」と言って一湊の青年団が神様と共に一夜を過ごしていました。
40数年の時を経て、平成20年に「岩ごもり」が復活しました。